こんにちは。七宮さん(@Shichinomiya_s)です。
今回の記事では、”エアコンが空気清浄機になる”と噂の”3M 空気清浄フィルター エアコン用”を試してみようと思います。
あ、個人的にすごいと思ったので紹介しています。ステマ要素などはありません。
3M 空気清浄フィルターについて
3Mのこのフィルターは普通のエアコンのフィルター部分に新たに高性能フィルターを被せることにより、普通のエアコンに空気清浄機能をプラスするといった商品です。
フィルターには”スタンダード” “ハイグレード” “プレミアム”の3種類あり、それぞれによってフィルター性能が異なります。
すべてのモデルでPM2.5に対応し、ハイグレードやプレミアムでは空気清浄機並みのフィルター性能となっています。
私の部屋には、シャープの空気清浄加湿器(KC-F50)を置いているのですが、その機種のフィルター性能が0.3㎛なのでハイグレードと同じになります。
※Amazonアソシエイトを使用しています。
本当にフィルターだけで空気清浄機になるのか。
ここが一番気になるところだと思います。本当に空気清浄機になるのであれば、各社フィルター性能を大幅に向上させるはずなのに、エアコンではかなりの上位モデルでないと空気清浄機能は搭載されていません。
しかし、このような実験結果があります。
米国中西部に位置するミシガン州の”University of Michigan Hospital”に所属する耳鼻咽喉科の医長Dr. Jeffreyが空気清浄機のフィルターと適当な扇風機を組み合わせると空気清浄機の代わりになるといった動画です。
GIGAZINEにも紹介されていたので、そちらを見てみるのも良いかもです。
たった3000円で超高性能な空気清浄機を自作する方法 -GIGAZINE-
さらに中国ではこんなものが販売されています。AliExpressにて、空気清浄機のフィルターの上につけられるファン”Air Purifier DIY Kit”とやらが販売されています。
といったように、効果はゼロではない模様です。
ただ、フィルター性能を上げてしまうとその分空気の通りが悪くなるので、エアコンの動作音が大きくなったり風量が若干弱くなるなどの弊害はありますので、その点は注意してください。
実際に取り付けてみる。
お使いのフィルターサイズにカットし、エアコンのフィルターに取り付けるだけです。
私はちゃんと密着させたいので、細い両面テープをフィルターに張り付けてぴったりとくっつくようにしました。
あとはこんな感じで装着するだけでOKです。ね?簡単でしょう!
気になる効果など。
シャープのローエンドエアコンを使っているのですが、特に動作音が大きくなった、風量が落ちたなどは感じられませんでした。
空気清浄機を自室に置く前から使用していたのですが、正直言ってあんまり体感としては実感はありませんでした。
ただ、埃の積りが遅くなったかな~?程度でした。
しかし 、半年後にフィルターを覗いてみると、驚きの結果でした….(この下閲覧注意の汚い画像あり)
色が白から灰色に変化しています。そして、フィルターの上に埃が吸着しているのもわかります。
取り外してみると、細かい埃がついているのがわかります。
よくよく見てみると、よく掃除機のゴミを捨てる際にでる粉みたいな埃ですね。
これが一般的に”ハウスダスト”と呼ばれているもので、ダニの死骸やフンなどとされています。
しっかりと、フィルターで吸着できていますね笑
新品と比較してみましょう。こんなに色が違います。
体感としてはあまり実感はありませんでしたが、フィルターはしっかりと仕事をしてくれていたようです。
まとめ
いかがだったでしょうか。個人的にすごいと思ったので、記事にしていたわけですが、3Mのエアコン用フィルターは本当にすごいです。
部屋が狭くて空気清浄機を置きたくない、エアコンを365日付けているなどの人には気軽に空気清浄機機能をプラスできるので良いとおもいます。
ぜひ、購入してみてはいかがでしょうか。
Amazonアソシエイトリンクを張っておきますので、気になった方はこちらから購入していただけると幸いです笑
(ステルスマーケティングではないです。)